新着情報

 中央工業 73期スタート!&中四国出張日記

おかげさまで、11月から中央工業 73期スタートです!
先月21日、日本で初の女性総理が誕生しました。そして、高市総理の「ワークライフバランスを捨てます。働いて働いて働いて・・・」という発言が注目を集めていますが、私個人的にはポジティブに受け取っております。みなさまはどう感じられたでしょうか。日本の政界において新たな歴史が刻まれたことですし、実体のない日本経済にも何かしら一石を投じてくださると期待しつつ・・・
順風満帆に進まないことも少なくないですが、当社も一歩ずつ、着実に前進していきたいと思っていますので、今期もどうぞよろしくお願いいたします。

少し遡りますが、9月に本社~岡山・広島・愛媛・高知~本社と3泊4日で出張してまいりました。今回は高知県の先端、柏島まで行くために1日目で宇和島入り。尾道ではふもとから数年ぶりに千光寺を拝み、真っ暗なしまなみ海道を渡り、怒涛のスケジュールでした(笑)

2日目、宿毛へ。道の駅すくもに立ち寄り、柏島を目指します。到着すると眼前に透き通ったコバルトブルーが!

柏島ブルーは格別ですね!お昼休憩時、ドルフィンウォッチングもしました。写真の中にイルカ、見つけられましたでしょうか^^

イルカが泳いでいる反対側では、マグロ養殖のいけすが広がっています。写真のどこかで、当社プランジャポンプCPG2040が稼働しています!長年のご使用ありがとうございます。
高圧洗浄用 / HIGH PRESSURE WASHER | シリーズ | 中央工業株式会社

柏島から宿毛に戻り、当社の直送先のお客様へご挨拶。冊子の当社総合カタログをお持ちでない方が多く、お渡しできてよかったです!※最近、ネット上でのみのカタログ・パンフレット閲覧も増えてきていますが、当社は冊子でもたくさん準備していますので、いつでもご用命ください!
宿毛は海沿いに鉄工所が所狭しと並んでおり、大きい生簀が製作されていたり、夕方とれたての鯛を修理屋さんに届けにこられるユーザーの方がおられたり、皆で第一次産業を支えている町なんだと感じました。

3日目は早朝から愛南町、そして宇和島へ。柏島とは打って変わり、愛南町の海の色は濃い紺色。第一次産業の方達は朝早くから大忙し。鯛の出荷が行われている傍で、網の修繕がもくもくと行われていました。

御荘エリアに初めて立寄り。広島から痩せた牡蠣を買ってきて、プランクトン豊富な海に入れ、”御荘牡蠣”を育てているそう。海と山の美しさがキュッと詰まった地域でした☆昔は真珠養殖も盛んだったそうです。
ほんのり色づいているみかんも見かけ、愛媛は和歌山より断然傾斜が急であることにびっくりしました。

途中、遊子水荷浦の段畑にも立ち寄り、じゃがいもが植えられていることをお客様から教えて頂きました。日当たりが良いことから生育環境が良いらしいですが、急傾斜すぎて想像もつきませんでした(笑)

最終日は朝から、宇和島のお客様の工場へ。写真には写っていませんが、貝洗い機についても詳しく説明頂きました。

もうすぐ輸出されるC300FⅡをディーゼルエンジンとセットしてくださっていました!
クラウン / CROWN | シリーズ | 中央工業株式会社

古くからのお客様がたくさんいらっしゃる宇和島・愛南・宿毛を後にし・・・

帰り道の途中、今治に入ると、眼前に突如として工業地帯が広がってきます。「今治といえば造船業」と思っているうちに、反対側に瓦葺の家がたくさん広がりはじめました。調べてみますと、窯業が盛んなのですね。菊間瓦は約750年間続いている瓦だとか…今治は実に歴史と産業が溢れる街ですね。またじっくりと訪ねてみたいものです♪

徳島・淡路島を通り、明石海峡大橋を渡る頃は既に夜。
まだまだ書き足りませんが、今回、中四国地方の現場の声をたくさん聞くことができ、非常に収穫のある出張となりました。引き続きよろしくお願いいたします!

2025年11月1日